ゴールデンウィーク2日目
むすめの希望で
アスレチックとトランポリンのあるところ
という事で
滋賀県にある"希望ヶ丘文化公園"
というところに行きました。
普通に行くことができたら
たぶん、1時間くらいでいけるところなんですが、
ゴールデンウィークというのと、
事故渋滞してたこともあって
3時間半もかかってしまいました。
とにかく、広い公園だとレビューにも書かれていたので
アスレチックに一番近い駐車場に停めました。
地図を発見。
アスレチックとトランポリンの場所を確認して
お昼御飯にしよう!
(着いてすぐお昼御飯。。。ま、腹ごしらえは大切ですから。)
ひろ~い芝生公園
結構たくさんの人のはずなのに
それを感じないくらい広い!
お弁当を食べる場所も
必死に探さなくても
「あの辺で食べよー」みたいにどこでも空いていました。
お弁当は
恥ずかしながら、ほぼチーン弁当。
でも、
外で食べると格別です!(と、無理矢理思い込ませる)
あっという間に食べて
まず向かったのはアスレチック。
所要時間は約80分。
と、思ったら
受付に長蛇の列が!
アスレチック入場料は大人700円こども580円でしたが、
ファミリー割引があったり、JAF割引があったりして
安く入ることができました。
まず始めにあったのがこれ。
これからのアスレチックコースの肩慣らし。
いろんなところから登れるんですよ。
紐のながーいブランコ。
ゆったり揺れます。
そして、いよいよアスレチックスタート!
本気で頑張る人は点数をつけることもできます。
山というか、丘に沿って作られていて
一番高いとこにあるやつ。
私は下からだけど、
新緑がキレイ!
絶景です。
むすめは更に高いところまで上ります。
真ん中の棒を避けるため逆さまになります。
そしてフィニッシュ
途中、なかなか登れない子がいて
長蛇の列ができていたところがあったり、
アウトドア好きなお父さんがスパルタのように
「お前なら登れる!」と励ましていたり、
子どもより夢中になっている大人がいたりしました。
丘の上なので、
ただ付き添ってるだけの私にも結構な運動になりました。
アスレチックをゴールして時間を見ると3時間弱かかっていました。
私はもう、足がクタクタになっていたのに
むすめは
「次はトランポリーン♪」
と元気100倍です。
「ママー!トランポリンこっちやでー」
緩やかな坂がずーっと続いていました。
体を思いっきり動かした一日でした。
「はぁー!たのしかったぁ」とむすめ。
良いお天気でよかったねー。