12月10日
かわむらちとせさんの
第3回"自分軸 お片付けセミナー"を受講しました。
今回、初めて
Skypeがなんの問題もなく使えて
時間通りに始めることができました。
(やっとです~)
第3回のお話をする前に
第2回の振り返りをしたいと思います。
第2回で"魔法の言葉"を教えてもらいました。
"今"
"本当に"
"それ必要?" です。
この魔法の言葉を実践してみました。
『今』『本当に』『それ必要?』
お買い物するときに
この言葉を頭の中でぐるぐると巡らせていました。
日々のお買い物はほぼ食料品。
食料品を買うときに
"今""本当に""それ必要?"
と聞こうと思ったら、
ご飯のメニューを考えてお買い物にいかなくちゃ答えがでないと思うので
2日か3日分の大まかなメニューを決めて
買い物に行くようになりました。
決めたメニューにいるものかいらないものか考えて買い物をしていくと、冷蔵庫の中がスッキリしてきました。
余計なものが入らなくなった分何を買ったかちゃんと覚えてて無駄なく使いきれるようになりました。
適当にお買い物しなくなったので
材料が足りないからと買い物に連日行くこともなくなり
買い物に行く回数も減り、
メニューをかんがえているので晩御飯にもスムーズにとりかかれるようになりました。
安いからという理由でお買い物をしなくなりました。
どれ程、"安物買いの銭失い"になっていたんだろう。
こんなのを買ってたんだ~と思う材料もなくなりましたよ。
魔法の言葉で
無駄なお買い物だけでなく、いろんなことがいいように流れ始めたと思います。
しかも、まだ、続いています。
(これ、大事ですよね!)
これをちとせさんに報告して
第3回をスタートしました。
第3回は具体的にどうやって片付けていくかの
ノウハウを教えていただきました。
収納のステップ
物と向き合うポイント
実践するための方法
頭ではなんとなくわかっていたことを
分かりやすくテキストにしてくださっていて
目から入ってくる情報のおかげで
スッキリ頭の中に入った気がします。
宿題はキッチンの整理収納です。
キッチンは比較的やりやすくて、
効果がわかりやすい場所なんだそうです。
年末の大掃除に合わせて
頑張ってみたいと思います!!